よくあるご質問
荷揚げのご依頼、荷揚げ職人に関するご質問
荷揚げの依頼をくださるお客様からのよくある質問
作業に伴う資材の数量・揚重方法及び環境をお伺いさせて頂きまして、お見積りさせて頂きます。
作業内容 他によりその都度ご相談させていただいております。
神戸市~大阪市の阪神間(神戸市北区・西区を除く)京都市・姫路市につきましては、 交通費をサービスさせて頂いております。
上記以外の作業場所につきましては、その都度お見積りさせて頂きます。
数量・揚重方法・作業環境をお伺いさせて頂きまして、お見積りさせて頂きます。
作業内容・作業(実働)時間等をお伺いさせて頂きまして、お見積りさせて頂きます。
オフィスの移転・レイアウト変更に伴う引っ越しはさせて頂いておりますので、詳細内容をお伺いさせて頂きまして、お見積りさせて頂きます。
当日の人員の問題がありますが、できる限り対応させていただきます。
喜んで対応させて頂きます。例えば作業当日、朝に発注を忘れていた場合、ご連絡いただければどういう対応ができるか、ご提案させていただき近くの現場から移動もしくは予備人員にて迅速に対応を極力させていただきます。
但し、繁忙期になりますと調整が必要となりますので、まずご相談下さい。
お客様が発注して頂きました資材を、運送業者様が建物付近までトラックで運搬して頂きます。
トラックから建物内の置き場所(職人様の作業場所)へ必要な材料と数量を振り分ける仕事を揚重(ようじゅう)=荷揚げ(にあげ)と言います。
*戸建・メゾン・アパート等の現場では… 建物内に設置している内部階段を使用して 内部階段が未設置の為、建物内の吹抜け箇所での差し上げ 外部足場を使用しての差し上げ レッカー、ユニックを使用して等の方法で、揚重をさせて頂いております。
*マンション・学校・オフィスビル・商業施設等の現場では… 現場に設置している建設用リフト・エレベーター・クレーン等を使用させて頂き、ご指定のフロアへ揚げさせて頂きます。
現場でご用意して頂いていれば、フォークリフトで荷受け等もさせて頂きます。
上記の揚重方法でない場合は、全て手運びでさせて頂いております。
ご注文は電話・FAX・メールにて、受付けさせて頂いております。
電話 :
神戸本社 078-271-1978
大阪なんば 06-6633-8658
FAX:
神戸本社 078-271-1929
大阪なんば 06-6633-8657
メール:
info@tsp-corp.jp
迅速な対応を心掛けておりますが、AM8:00~PM9:00(日曜日・祝日を除く)以外での受付けは、翌営業日での対応となります。
当社スタッフは、ヘルメット・安全帯・安全靴は、常備しております。
その他、作業備品として手甲・マスク・上履き・保護メガネ等が必要装備はご相談ください。
再下請け書類・作業員名簿・建設業写し等提出可能ですので必要書類をご相談ください。
作業員サービススタッフは、一人親方保険に加入しております。
当社としては、業務災害総合保険 他 加入しております。
荷揚げ職人応募に関するよくある質問
業の種類によって異なりますが
①資材搬入、荷揚げ6500円~
②軽作業9000円~(但し、研修期間等がございます。)
詳しくは、説明会でご案内いたします。
事務所から現場までは、全額支給されますがご自宅から事務所までは、申し訳ございませんがご自身で負担いただいております。
ヘルメット(当社ロゴ入り)、安全帯等がありますが詳しくは説明会でご案内いたします。
前週の水曜日に1週間分のシフトを提出していただいてますが、随時ご相談させていただいたおります。
日、祝日は、月~土曜日にくらべて少しお仕事は、少なくなりますがシフトを出していただきお仕事合えばお願いしております。
主に建築資材を運ぶお仕事で現場により異なりますが石膏ボード等(10kg~20kg)いろいろな資材を運びます。詳しくは、説明会でご案内致します。
可能です。(但し、会社規定あり)
お仕事の内容によっては、体力を使うお仕事がありますがその方に合った現場をお願いしております。
お仕事があれば可能ですが昼間の時間帯に比べると少ないです。
詳しくは、説明会でご案内しております。
原則は、できませんが場合によっては、お願いするかもしれません。
事務所によりますが可能です。